tonton-style

コーチングで整える「暮らし」と「あなた」と「しあわせ体質」。 「やりたい」「なりたい」がトントン進む。トントン整う。

「聴いた」つもりになってない??

f:id:k-noriko214:20180503132430j:plain
認知症を診断した先生のお話しから、
認知症の母にとって、大事なことは、「気持ちが良いか悪いか」なのだそうだ。

 

そして、自分の事しか考えられないのだと。

 

ふむ。「気持ちが良い」とは、どういう事か?

 

先生の話をよく聴いていると、私たちが考える「気持ちが良い」とは、少し意味が違うようだ。

 

私たちが「気持ちが良い」と聞いたら、さわやかな風が吹いて、寒くも暑くもなく、心地よい空間と時間が流れる事。
あるいは、肌触りの良いコットンやふわふわの毛皮とか、ふかふかのお布団に包まれる感じとか。
または、よく晴れた日に、プールですぃすぃーーーーーっと泳ぐとか。
人によって受け取り方が違うと思いますが、
私たち内面の事ではなく、外側から受け取る事だったり、します。

 

ここで、先生が言っている「気持ちが良い」の意味は、
認知症の方が、「何をしたら良いかがわかる」「理解する事」「受け入れられている事」という意味。
「気持ちが悪い」とは、「わからない」「不安・不快になる」「おびえる」「面倒な事」という意味でした。
母にとって、母の内側で感じる感情や思いに根ざしている事柄でした。

 

同じ言葉でも、ちゃんと聴かないと、だいぶ意味が違ってきます。

 

先生に、「気持ちが良いとは、どういう事ですか?例えば、どんな事?」と訊かなければ、わかったつもりになってしまう言葉。

 

「聴く(訊く)」って大事だなぁ。

 

よく、「わかったつもりになる」ってあります。


これ、気をつけないと、「わかった」って、二つの意味があるなと思うのです。


言っている言葉の意味がわかったという「わかった」
言われた事の内容を理解して、それを承認・了承する「わかった」

 

これ、時々、自分でもごっちゃになっている時があります。

 

ちゃんと訊かないとね。
誤解するよね。

 

「聴く」と「訊く」は、違うのだけど。

 

このあたりは、また次回に。
今日はここまで。